はじめましてマンションに住んでいる28歳「あさくら」です。
今回、ハローストレージのトランクルームを借りてみました。
しかも、実家と共同で利用しており屋内タイプと屋外コンテナの2タイプです!
せっかくなので実際に使ってみた感想をご紹介したいと思います。
- 料金・施設・セキュリティはどうなのか?
- 屋内タイプと屋外コンテナはどっちがいいのか?
良い点・悪い点含めて、本音の口コミを暴露したいと思います。
ハローストレージを借りてみて実際どうだったか?
先に結論を知りたい方のために要点をざっくりとまとめました。
ハローストレージに決めた理由は家から一番近くて、料金も安かったからです。
引っ越す程のお金もなかったので助かりました。
施設はキレイで保管環境に問題はありません。
屋外タイプはコンテナなので雰囲気は「ザ・倉庫」みたいな感じですが、ホコリっぽくはありません。
デリケートな荷物でもケースや段ボールに入れて保管すれば問題ないと感じています。
屋内タイプであれば空調もついており荷物を丸出しで置いていても大丈夫です。
鍵はしっかりした南京錠で盗難保険もついています。
唯一残念なのは電源コンセントがないことですが、照明はついているので許容範囲です。
本や衣類、家具など、家にある不要な荷物をすべてトランクルームに収納しすると部屋がスッキリして「この部屋、こんな広かったんだ」と驚きますよ。
部屋が広くなると掃除した後のように気分が晴れやかになりますし、子ども達も遊ぶスペースが増えて毎日楽しそうです。
ただ、ハローストレージは1〜2ヶ月の短期利用では割高になるケースが多いので注意してください。
また、一括比較サイトや電話で申し込むと適用されない割引やキャンペーンが一部あります。
なるべく安く借りたいのであれば、公式サイトのWeb申し込みをチェックしてみてください。
よくある疑問と回答
私は借りる前に「わからないことが多すぎて不安」でした。
このサイトに訪れてくださったあなたも同じような不安を感じているのではないでしょうか?
そこで、私が借りる前に感じていた不安は実際のところどうだったのか?
Q&A形式でご紹介させてください。
- ハローストレージの料金って安い?高い?
- 短期は割高ですが、長期利用では安くなる傾向にあります。何ヶ月目から安くなるかは地域や物件によって異なるのでハッキリとは言えませんが、目安としては4〜6ヶ月以上であれば安くなるケースが多いようです。
- 施設はキレイ?保管環境は良い?
- 屋内型のトランクルームは空調も効いていてキレイです。衣類なんかはハンガーに掛けた状態で保管していても問題ない気がします。
一方、屋外コンテナは倉庫みたいなものなので清潔感はありません。
しかし、ちゃんとプラスチックケースや段ボールに入れて保管する分には、何の問題もないと感じています。 - セキュリティは大丈夫?盗難とかされない?
- セキュリティ面は問題ないでしょう。
ちゃんと鍵がついていますし盗難や火災の保険もついています。補償金額は屋外型コンテナで50万円まで、屋内型トランクルームで100万円までなので高価な品を保管するのはオススメできませんが、本・衣類・家具・バイクなどの保管には何の問題もないと思います。
- 荷物の運搬は大変?
- 分量によりますが、1度で大量に運ぶなら大変かもしれません。
私は家の近くで借りたので、暇にまかせて少しずつ運びこみ大変とは感じませんでした。
台車もちゃんと用意されています。もし、運搬の手間をかけたくないなら、オプションで用意されている荷物の運び込みサービス(らくらく運搬サービス)を使う方法もあります。
17,500円〜とお金がかかりますが、力作業をやってくれるので楽チンです。 - 車でコンテナの前まで乗り入れできる?
- 屋外コンテナであればコンテナの前まで乗り入れできます。
物件によると思いますが、私の借りている場所は滅多に他の人と遭遇しませんし、道幅に余裕があるので運転に自信がなくても大丈夫でしょう。 - 駐車場はある?
- ハローストレージではほとんどのトランクルームで駐車場があるそうです。
- 1階と2階はどちらがいい?
- 1階の方が荷物の出し入れは楽ですが、2階の方が料金は安いです。
大きな荷物を預けたり、荷物を頻繁に出し入れするのであれば1階を、基本的に預けっぱなしなら2階がいいと思います。 - トランクルームにコンセントや電源はある?
- ありません。
付けて欲しいという要望は多いみたいですが、トランクルームに住んでしまう人が出てくるので敢えてつけていないそうです。 - バイクや自転車を収納できる?
- 全然出来ますよ。バイクの場合はラダーレールが用意されているので出し入れも簡単です。
コンテナの中でバイクの整備や着替えをする人もいるみたいなので使い勝手は良さそうです。
安く借りるための2つのポイント
ハローストレージのトランクルームを一番安く借りるための方法は公式サイトからのWeb申し込みです。
なぜなら、一括比較サイトや電話申し込みでは適用されない割引やキャンペーンが一部あるからです。
Web申し込み割引
電話申し込みよりWeb申し込みがいい理由がコレです。
公式サイトから検索すると、以下のようなバナーが表示されているトランクルームが見つかります。
このような表記があるトランクルームはWebから申し込むと1,000円安く借りることができるのです。
Web申し込みは書類作成の手間などが省け、自動処理できるので安くなるのかもしれません。
キャンペーン価格は公式ホームページからの申し込みでしか適用されない
トランクルームの一括検索サイトをご存知でしょうか?
HOMESのようないろんな会社のトランクルーム情報をひとまとめにして、掲載しているサイトです。
いろんな会社のトランクルームを掲載しているので、物件数はどこにも負けません。
しかし、そうした一括検索サイトでは「キャンペーン価格」が適用されないことが多いんですね。
たとえば、こんな感じです。
どうして一括検索サイトではキャンペーン価格が適用されないのか?
考えてみれば当然で、一括検索サイトから申し込みがある度に、ハローストレージは仲介手数料を支払う必要があるからです。
公式サイトから申し込んでもらうとその仲介手数料分を利用者に還元することができるのですね!
なので、安く借りたいのであれば「公式サイト」から申し込むのがお得と覚えておいてください。
生活していると、どうしても物は増えていきます。
捨てるに捨てられないものもあるでしょうし、子どもが出来れば部屋は狭くなる一方です。
私はトランクルームを借りてよかったと思います。
借りないままズルズル過ごしていても、荷物は増え、悩みは深くなる一方ですからね。
不要な荷物はトランクルームに預けて、部屋も気分もスッキリしませんか?