「トランクルームに荷物を預けたいけど、車がない」
「荷物が重くて運ぶのが大変、引越し屋さんに頼むべき?」
そんなあなた、トランクルームの荷物運搬サービスをご存知ですか?
あまり知られていませんが、ハローストレージにもあるんです。
目次
運搬サービスの利用方法
- トランクルームを申し込んでから「らくらく運搬サービスを希望」と伝えます。
- 荷物の大きさや量・預けたい時間や引き取り場所の打ち合わせをします。(電話がくる)
- 引き取り当日までに、荷物をダンボールなどで梱包して待ちます。
- 運び出しの業者さんが来て荷物をトランクルームに運搬してくれます。
運搬サービスの料金
料金は運ぶ荷物の大きさに応じて変わります。
料金表を掲載しておきます。
レンタルボックスの広さ | 料金(税込) |
---|---|
0.5帖以下 | 17,500 円 |
0.6~1.0帖 | 23,000 円 |
1.1~1.5帖 | 28,500 円 |
1.6~2.0帖 | 34,000 円 |
2.1~3.0 帖 | 39,500 円 |
3.1~4.0 帖 | 67,000 円 |
4.1 帖以上 | お見積もり |
運搬サービスをオススメできる人
- 車がない人
- 力仕事が大変な女性や中高年の方
- 腰痛持ちの人
- 重たい荷物を預けたい人
注意点
ハローストレージの運搬サービスを利用できるのは、
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城の方だけです。
ご注意ください。
ハローストレージは「公式ホームページ」から借りるとお得!
トランクルームはどこで借りても同じだと思っていませんか?
実は、そんなことないんです。
ハローストレージの場合は「公式ホームページ」の「簡単Web申し込み」で借りると安いことが多いです。
- Web申し込み割引がある
- キャンペーン価格は公式ホームページからの申し込みでしか適用されない
Web申し込み割引がある
公式ホームページを見ていくと、こんなバナーがある物件があります。
多くの物件でWebから申し込むと1,000円安く借りれるのです。
キャンペーン価格は公式ホームページからの申し込みでしか適用されない
トランクルームの一括検索サイトをご存知でしょうか?
HOMESのようないろんな会社のトランクルーム情報をひとまとめにして、掲載しているサイトです。
いろんな会社のトランクルームを掲載しているので、物件数はどこにも負けません。
しかし、そうした一括検索サイトでは「キャンペーン価格」が適用されないことが多いんですね。
たとえば、こんな感じです。
どうして一括検索サイトではキャンペーン価格が適用されないのか?
考えてみれば当然で、一括検索サイトから申し込みがある度に、ハローストレージは仲介手数料を支払う必要があるからです。
公式サイトから申し込んでもらうと、その仲介手数料分を利用者に還元することができるのですね!
なので、安く借りたいのであれば「公式サイト」から申し込むのがお得と覚えておいてください。