公式サイトではわかりにくいのですが、ハローストレージにはWeb見学というコンテンツがあります。
屋内型トランクルームでは「ハローストレージ北上野店」のトランクルームを、
屋外型トランクルームでは、「ハローストレージ有明・豊洲・東雲」のトランクルームの外観や内装が解説付きで閲覧できます。
搬入路の広さなどもイメージできると思いますので、是非ご覧ください。
以下は、ハローストレージのトランクルームの使い方を紹介している動画です。
ハローストレージの公式動画で、トランクルームの内部を外観から搬入路、内装と実際に荷物を運びこむ様子まで詳しく解説してあるので、参考にしてみてください。
目次
屋外型トランクルームの紹介動画
屋内型トランクルームの紹介動画
ハローストレージ京都伏見店の紹介
ハローストレージ守口店の紹介
江戸川区ハローストレージの紹介動画
以上、ハローストレージの様子が少しは掴めたでしょうか?
ハローストレージは「公式ホームページ」から借りるとお得!
トランクルームはどこで借りても同じだと思っていませんか?
実は、そんなことないんです。
ハローストレージの場合は「公式ホームページ」の「簡単Web申し込み」で借りると安いことが多いです。
- Web申し込み割引がある
- キャンペーン価格は公式ホームページからの申し込みでしか適用されない
Web申し込み割引がある
公式ホームページを見ていくと、こんなバナーがある物件があります。
多くの物件でWebから申し込むと1,000円安く借りれるのです。
キャンペーン価格は公式ホームページからの申し込みでしか適用されない
トランクルームの一括検索サイトをご存知でしょうか?
HOMESのようないろんな会社のトランクルーム情報をひとまとめにして、掲載しているサイトです。
いろんな会社のトランクルームを掲載しているので、物件数はどこにも負けません。
しかし、そうした一括検索サイトでは「キャンペーン価格」が適用されないことが多いんですね。
たとえば、こんな感じです。
どうして一括検索サイトではキャンペーン価格が適用されないのか?
考えてみれば当然で、一括検索サイトから申し込みがある度に、ハローストレージは仲介手数料を支払う必要があるからです。
公式サイトから申し込んでもらうと、その仲介手数料分を利用者に還元することができるのですね!
なので、安く借りたいのであれば「公式サイト」から申し込むのがお得と覚えておいてください。
いまなら最大1年間半額、事務手数料無料のキャンペーンも行っています。
すべての物件が対象ではないようですが、チェックしてみてはいかがでしょうか?